QQE の50ラインをセンターに。

今日の出来事。

今日から…ではないんですが、ロブ様がトレメでシグナル配信を開始されたようです。
現在の成績が http://www.tmfx.com/perf.php?gid=61201 で確認できます。資産曲線を見ると、見事に左肩上がりのきれいな直線を示しています..ぇ? 笑。
(一応擁護すると、1回のトレードに非常に細分化されたポジションを取るので、実際の連敗数と、売買戦略上の連敗数は違います。1回に10ポジ取っていたら、3回負けたら30連敗が記録されちゃいますけど、本質的な連敗数は3と考えるべきでしょう..。たぶん..。
トレメは、http://www.tmfx.com/ranking.php の投資顧問・プロ部門の成績が凄くて、この中からシグナルを2つ選べと言われたら、悩ましいです。^^;;今なら、トレメで対決予定のSuiken13 と パラダイスを選んだほうがよいと思います。(その方が勝てる..というより、見ていて楽しいという意味で..orz


本題に。

頼まれごとが溜まりまくって、全てにお応えできないのが心苦しいのですが、簡単なところから少しずつ頑張ります。

比呂 2010/03/06 12:16
こんにちは〜♪
毎日更新をとっても楽しみにしてます。
先日はMT4版のQQEを作って頂き、とっても使いやすくて重宝しております(^^)
有難うございます。

ところで、MACDの0ラインが中心に来るインジケーターを作っておられたの思うのですが
QQEでも50ラインが中心にくるようなインジケーターを是非是非作っていただきたいなーと思っています(^^)
かましいでしょうか?(^^;

CTの時は5分足に15分と1時間設定のQQEを重ねて表示させることにより
5分にたいする優位性をみてトレードしていたものですから・・・

どうか
よろしくお願いいたします。。。

…という訳で、QQEの50ラインが中心になるようにしたものをこちらに用意しました。チャートに表示させて、50にラインを設定したのが下図で、ほぼ中心になります。


オシレータで0ラインや50ラインを中心にする手法は、以前に説明したとおり、上下対称な形にすればOKです。上のチャートには見えないラインが1本あって、そのラインの色を白に変えると下図になります。

このように上下対称ならオートスケールが有効でも常に50ラインが中心になります。




ただ…、比呂さんの目的が、設定値の異なるQQE を重ねてみたいのなら、50ラインを中心にするだけではダメです。SF = 5 と 50 の2種類のQQE を重ねると中心は一致するのですが、オートスケールの掛かり方が違うので大小関係は比較できません..。大小関係を見たい場合は、2つのQQE の上限下限を固定するか、

素直に 2つのQQEを描くインジケータを作るしかありません。

↑2つの QQE-VT を呼び出して描く QQE-2Line.mq4 です。動作には QQE-VT.mq4 が必要です。
内部では、

   for (int i = 0; i < limit; i++){
      QQE1_Index[i] = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_1,0,i);
      QQE1_Fast[i]  = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_1,1,i);
      QQE1_Slow[i]  = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_1,2,i);
      QQE2_Index[i] = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_2,0,i);
      QQE2_Fast[i]  = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_2,1,i);
      QQE2_Slow[i]  = iCustom(NULL,0,IndicatorFileName,SF_2,2,i);
   }

という原始的な処理をしているだけです。iCustom を使って複数のインジケータを1つにまとめて描画させる手法は、他にも応用できると思うので、初心者な人には参考にどうぞ。



おまけ。。

******* 2010/03/12 18:06
はじめまして。このサイトに興味がありまして、ぜひ参加したいのですが、どうやって参加すればよいのでしょうか。これから投稿を試みますが、このやり方でよいのでしょうか。変な質問ですみません。

難しい質問ですね。^^;
まずは、MetaTrader を半年ぐらい使い倒してください。それから MQL4 のプログラミングを覚えてください。そうすると、このサイトが楽しめると思います。(..というか、そういうサイトでありたいです。無理なのは分かってますが...orz