ベノワ・マンデルブロ(Benoît B. Mandelbrot)さんの動画。

マンデルブロさんが亡くなられたのは、2010年10月14日 なので、ちょうど1年と1日前のことです。

cfomsras 2011/10/02 19:22
Why you've failed to apperhend as to how the market behaves even after decades of intensive research?
Watch this video. This is the answer.
http://video.ft.com/v/63078298001/Why-efficient-markets-collapse-Mandelbrot

先日の記事に、海外の人からコメントがありました。私の適当な日本語記事が機械翻訳で正しく通じているのか、はなはだ疑問ではありますが、ありがとうございます。(コメントが自動 SCAM 判定されると表示されないので、気づきませんでした。

↑そのコメントで紹介されいたのがこの動画です。フラクタルの研究者として有名だったマンデルブロさんがお話されている姿を初めて見た気がします。ただ、私の英語力では、平易な部分は聞き取れるのですが、肝心なところが分からない..^^;
(読むのは apperhend を upperhand に訂正できる程度の読解力はあると思うけど...orz


経済学者としてのマンデルブロさんの主張は、著書「禁断の市場-THE (MIS)BEHAVIOR OF MARKETS-」で、「価格の予想は無理と思え。しかしボラティリティなら予測可能だ」と書いてあるのを読んだことがあります。
マンデルブロさんは、現実の時間の流れとは別に、トレーダーにとっての仮想的な時間の流れ「トレーディング時間」を仮定し、その「トレーディング時間」はマルチ・フラクタルな性質を持つとしています。そして、ランダムウォークな動きと「トレーディング時間」の掛け合わせが価格チャートになっているというのです。

ブラウン運動ランダムウォーク)x トレーディング時間の流れ = 価格チャート

詳しい話は著書と参考文献を読んでください。個人的には納得できる説明が多いと思っています。
…ただ、時間の流れが伸縮するという表現は私にとっては分かりにくくて、多くのトレーダーが同じリスク(抽象的リスク)を背負うと、結果としてトレーディング時間が加速するのかなと考えてます。ちなみに、この本によると、オアンダ社がブローカーであると同時に、個々の売買情報をリアルタイムに収集、フラクタルな分析をして、トレードに活かしていると書かれています。テクニカル分析がチャートから大衆心理を読むものであるなら、売買情報は大衆心理そのものという感じですよね..。う、羨ましい・・・。